OTHERその他

SERVICE調査項目

塗膜くず中成分分析

 橋梁や水門、洞門などの構造物に使用されていた塗料にはPCBや鉛、クロム、コールタールなどの有害物質が含まれている可能性があります。そのため、剥離作業を行う際や剥離後の廃塗膜を処分する際にはこれらの有害物質の含有量を調査し、適切に対応する必要があります。
 特にPCBを含有している廃棄物に関しては処理期間が定められており、早急な対応が求められています。
 当社では試料採取、分析、報告書作成と一貫したサービスを提供しております。

分析方法
 ・PCB
「低濃度PCB含有廃棄物に関する測定方法(第4版)」第4章 
『3.「2.2.1溶媒希釈/ガスクロマトグラフ/高分解能質量分析(GC/HRMS)法」への接続手順』

 及び

「絶縁油中の微量 PCB に関する簡易測定法マニュアル(第3版)」

 ・鉛・クロム
「JIS K 5674:2019 鉛・クロムフリーさび止めペイント」

 また、当社では有害物質を含む塗膜の剥離作業を行う際、作業者のばく露状況を把握するための作業環境測定も行っております。お困りのことがございましたらご相談ください。


シックハウス測定

 室内の高気密化や化学物質を放散する建材、内装材等の使用により室内空気が汚染され、居住者に「シックハウス症候群」や「化学物質過敏症」と呼ばれる症状が現れます。
 その原因物質(ホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、エチルベンゼン及びスチレン等)を環境計量証明事業所である当社が、定められた方法により正確な測定を実施し、迅速に分析を行い結果報告いたします。
 学校や公共施設の新築・改修工事における室内空気汚染対策の測定や化学物質濃度測定のご依頼もお待ちしております。

分析項目
 ・ホルムアルデヒド
  DNPH誘導体化固相吸着/溶媒抽出-高速液体クロマトグラフ法
 ・トルエン・キシレンなど
  固相吸着/溶媒抽出-ガスクロマトグラフ/質量分析法

室内空気環境測定

 近年、建築物の高層化が進み、高層建築物内の室内環境は空気調和設備等により人工的に調整されています。
 室内で多くの時間を過ごす利用者にとって、室内環境の維持管理が不適切であれば、不快感を感じたり、様々な健康被害を受ける可能性があります。
 当社では建築物内の空気の清浄度や温湿度、気流等を測定し、建築物衛生法で定められた管理基準値と照らし合わせ結果報告いたします。また、管理基準値に満たない箇所については、原因を究明し改善に向けてのアドバイスを致します。

測定項目
 ・浮遊粉じんの量
 ・一酸化炭素の含有率
 ・二酸化炭素の含有率
 ・温度
 ・相対湿度
 ・気流
 ・ホルムアルデヒドの量

化学物質リスクアセスメント

 製造や建築、医療や試験研究などあらゆる業種で化学物質は使用されており、その種類は年々増え続けています。法律で規制されている物質はごくわずかであり、近年未規制の物質による深刻な労働災害が発生したことから、平成28年6月より労働安全衛生法において化学物質のリスクアセスメントが義務付けられました。
 業種・事業場規模に関わらず、対象となる化学物質の製造・取扱いを行う全ての事業場で調査を行う必要があります。しかし調査業務に係る負担が大きく(専門的な知識が必要、物質の種類が多い(令和5年現在674物質→令和6年4月より908物質予定)、様々な調査方法から何を選択すれば良いのか分かり辛い等)、制度が簡便に整備されているとは言い難い状況です。
 
 当社では、
 
 ・お客様の事業場で使用中の化学物質における調査対象物質の選定
 ・化学物質の危険性または有害性の特定
 ・調査方法の選定
 ・リスクの見積もり、リスク低減措置の検討

 といった一連の業務を代行させて頂きます。作業環境測定機関としての強みを活かし、実測値に基づいた正確なリスク見積りも対応可能です。また御社で自ら調査を行う際に最適な方法等もご提案させて頂きます。是非一度ご相談下さい。